日間とは?/ ディック
[ 54] 30日間カレー生活ブログ。
[引用サイト] http://keiziweb.exblog.jp/
新しいマクドナルド生活が始まりました。今回は最初のマック生活よりもルールが一段と厳しくなりました。 彼はブツブツと独り言を言っていた。「・・・早く、早く帰らなければ。早く描かなければ・・・」。その様子はまるで何かに取り憑かれたように見えたことだろう。彼の家は20分ほど歩いた丘の上にあった。両親と暮らす郊外の一戸建て。その2階に彼の部屋はあった。 着いた頃には彼の右肩はひどく痛んだ。絵をかかえて30分歩くという行為が、体にも少なからずダメージを与えていた。しかし、そんな事は彼の意識にはほとんど上らなかった。ドアを開け、家に入る。そして、それまでと全く変わらない様子、歩調、視線で自分の部屋を目指した。家にいた母親が何か声を掛けた気がしたが聞こえなかった。 彼は自分の部屋に入るとイーゼルに絵を掛けた。そして、慣れた手つきで油絵の具を準備し、パレットの上で絵の具をこねた。「早く、早く描かなければ・・・。描かなければ・・」。彼はブツブツと繰り返しながら絵筆を走らせた。 1年前の企画、30日間カレー生活の時に作って余ってたカレーを食べました。カレールーもまだまだ余ってるんだけど、実はカレーそのものも余ってて冷凍庫の奥で眠ってまして・・・・。 うーん、辛い。ブログを読むと、エサカレー用に作ったカレーベースにポークビーンズ、S&Bの赤缶を混ぜて作った様子。これがまた、1年前と変わらず不味いw。豆を甘く煮ておいて豚肉と合わせちゃう辺りのアメリカ人の感覚が信じられない今日この頃です。 今回は、郵船ナブテックさんから頂き物があったので紹介させて頂きます。30日間生活3シリーズ通して初めて、 そうだった、新しく辛口を発売したからサンプルを送ってくれるってメールが来てたんだ、と思い出して小躍りなのです。なにせこのドライカリー、以前書いたとおり、 まずはマイルドから。一緒にフライドオニオンも送ってくれたのでそれも盛りつけ。いそいそと写真を撮って、スプーンで口に運びます。 パンフレットに書かれていたとおりゆで卵も盛りつけてみたよ。これがまた美味そう!!見た目だけでごちそうさま!!ってくらいのビジュアル的魅力。 ヤバイ、マジ美味い。美味しさはマイルドと変わらず非常に高いレベル。それにカレーらしい辛味が加わり、もはや、 いや、ホント、肉と野菜をここまで調理するとこんな味になるんだ!という純粋な驚きと感動です。タダでサンプル貰えて嬉しいとかそういう低次元の話じゃなく、 これは本当に美味しいドライカレーなので、食べたこと無い方は食べてみたら良いんじゃないでしょうか。最近は高島屋とか三越でも手にはいるそうです。 長々続けて来ましたカレー生活も終わったってことで、最後にまとめを書いて更新終了とさせて頂きます。しばらくしたら新しいブログを書く予定です。 30日間生活は春になったら次の企画をやる予定ですのでご期待下さい。開始前にこのブログかKeiziWebの方で告知しますので、リアルタイムで読みたい方はチェックしておくと良いかも知れません。 ・人間は舌や鼻だけでなく、頭で美味しいかどうかを判断しています。シチュエーションは大事です。犬エサも猫エサも味は悪くありません。 ・体重は2kg減りました(マジで)。高カロリーのメニューもあったわりには減りましたが、多分夜食や間食が無くなったせいと思われます。 この30日間でカレーという食べ物の奥深さが判りました。90食じゃなにも判らずに終わってしまいました。自分で作るのもいいんですが、もう少し有名店に行ったら良かったなぁと思います。 ひたすら飲みます。ただし、参加する前にカレーを腹一杯食べてから行くのでお腹は減らないんですが。お陰で、毎回「なぜ食べないのか」を説明しなきゃいけません。そこで、 『この人は何を言ってるんだろう?頭おかしいのかな。可哀想な子なのかな。なんでカレー?なんだ?宗教か?ヒンドゥー教?いや、インド人にでもなるつもりなのか?』 とでも言いたそうな微妙な表情になります。で、しばらくカレーの話になったりするワケで、みんなが食べてる間だ僕はビールを飲み続け、大量の尿を生産する事になるのです。 今日は、そういう飲み会で指をくわえてただただ見ていた料理たちの写真を掲載して、僕の怨念を成仏させ、料理の供養をしたいと思います。 まず、1/2に浦安で飲んだ時の写真。味噌が!つくねが!!二人で飲んでたんですが、途中で相手が居眠りしてしまいまして、寝てる間に残ってるの食べちゃおうかと思いました。 次。飲みではないけど、スーパーの試食の写真。ホントに食べたかった。今でも食べたい。年末年始のスーパーは試食天国なんじゃよー!! 揚げ物三昧です。カツカレーとか食べてたのでそれほどでは無かったんですが、ピュアにソースだけで揚げ物を食べたかったのですよー!!(;´д⊂ すき焼きです。ジャガイモがでかすぎる気もするので、肉じゃが鍋だったのかも知れません。醤油の凄く良い匂いがしていました。これは僕の目の前にありまして、つい、箸を鍋に入れ・・・、先端に付いた汁の匂いを嗅いでました。 破壊力最強。サラダです。生野菜凄く食べたかったんですよ・・・。しかも、食えないのに僕の皿に盛ってくれました。流石B型、素敵すぎます。もちろん食べませんでしたよ! のり巻きです。うーあー、海苔!酢飯!醤油!!日本食のコラボレーション!!右にちょっと見える箸の主がうらめしい。 そして最後は、またしてもmixiですが「どこでもいっしょ」コミュニティのOFFです。他にも美味しそうな料理が沢山出てましたが、僕のハートをガッチリキャッチしたのは、水菜のサラダでした。 と言う事で、僕の前を通り過ぎていった沢山の料理たち。これからは君を一人にはしないよ。僕と一つになろうじゃないか。そして、こんなカレー男と飲んでくれた皆さん。面倒くさいヤツの相手をしてくれてありがとうございました。 あ、いや、好きってワケじゃないんですが、ちょっと用事で池袋に出掛けたんですが適当なとこが無くて。マックはどこにでもあっていつでも開いてるので便利です。ソーセージマフィンのセット、コンポタ。全てがチープな味でオモチャみたい。 お昼は池袋のラーメン横町(?)で醤油ラーメン。あー、ラーメンって美味い。優しい味っていうか、体に負担が無い。オレ、日本人で良かった。 で、夜は今まで食べられなかった雑煮、ソバ、寿司、お菓子色々。見事なまでに炭水化物だけってのが、僕の貧乏性加減を如実に表しています。 30日前、1食目から始めたカレー生活も90食を終え、ついに完結です。これをやらなかったら出会えなかったカレーがありました。知り合えなかった人もいました。カレーの話で盛り上がりました。 色んな思い出を残して、30日間。短いようで長かった、30日間。やっと終わりました。今日からは毎食写真を撮る必要もありません。ブログを書く必要もありません。メニューも、いつ何食食べるかも自由です。 毎日毎日続けてきた事が無くなってしまう。それってやっぱり少し寂しい。だからと言って続けるのも無理です。疲れちゃったので。これって仕事でも恋愛でも一緒で続けるのはツライ、でもやめるのは寂しいんですよね。 だからみんな無理しているんでしょう。僕は30日間という期限を切ったので自動的に終われましたが、世の多くの人は気付かずに続けちゃって、それでも判らずに苦しんでいるのかも知れません。 何が苦しいのか、何をやめれば楽になるのか。それに気付ける、不満を自覚出来ているって事は実は幸せで、キレイにやめられるのはもっと幸せで、その先には、食べた事がないカレーや会った事がない人がいるかも知れない。 気付く事できっかけを得て、やめる事で次が始まる。だからそうやってやめたり始めたりして、大胆に未来を作っていく生活がしたいなぁなんて、カレー生活を終えて思いました。つまり、この企画はまだまだ続きます。 食べ物に限らず行動縛りなんてのも面白いかなーと思っています。内容は未定ですが、まだまだ続きます。少なくとも今年いっぱいは続きます。 ※まだもうちょっとこのブログは続きます。あと2,3個ネタがあるので。更新ペースは遅くなるかもしれませんので、しばらくお待ち下さい。最後には最後でーすって書きます。 初期からありがとうございました。スーパーサイズミー公開の次の日からですからねー。年末年始もカレーってのがかなりイヤでした。おせちとお餅食べたいです。 カレーがキライになりそうです。僕は見た目はいい人っぽいですけど腹黒いので気を付けてくださいw。次もがんばります<あ、言っちゃった。 ありがとうございます。これは終わりじゃありません、はじまりなんです!<な、なにを、書いてるんだ・・・ キャー!残念だなんて!そう言われるとアンコールしたくなっちゃうじゃないですか(w。<しませんからw。ええ、次にご期待下され。 いつもコメントありがとうございます。ファブリーズですねぇ、そうですよね。ドア開けた瞬間からカレー臭いですから。昨日「うっ。」とか言われましたから。Amazonの宅急便とか届くとドア開けるのイヤですから。 ありがとうございます。そうなんですよ。最後の一週間、テンションが上がらないのをどうするかが大変でした。判って頂けて嬉しいです。 虚空、なめてました。痛いです。アスホールが。口から最後まで、僕の粘膜を完全に蹂躙ですよ。傷害罪で起訴ですよw。次は普通の食べたいです。美味しかったです。 ありがとうございます。カレーを色々作るのが面倒でした。最後の方は外食のインドカレーが続きましたが、自炊が嫌になってしまったのもあります。 凄い!流石に青汁は無理です。カロリーメイトを導入しても、それすた食べられなくなったってのが生々しくていいですよ。あと、猫も可愛い。 ありがとうございます。ありましたねぇ・・・不味いカレー。カレーが不味いという状況ってあるんだなぁとしみじみ思い出しています。僕はカレーの事なんかなにも知らなかったし、今での一部しか見えません。奥が深いです。 ありがとうございます。肛門が限界です。次は美味しいレベルのチキンカレーを食べたいと思います。また次回は今回を越えられるようにがんばります。よろしくお願いします。 30日間カレー生活の最後を飾るのは、最近流行のスープカレーで有名なお店、マジックスパイスの下北沢店でシーフードカレーです。辛さはもちろん虚空でございます。 注文して10分ほどで出てきたのがコチラ。照明が凄い色であり光量不足であり、フラッシュを焚く訳にもいかなかったので写真はアレですがご容赦の程を。 運ばれてくると、なんだか懐かしい匂いがします。ヘンな色の照明でよく見えませんでしたが、よく見たら鰹節でした。鰹節でした!!! 辛いんじゃないよ、コレ。痛い!昨日のナイルさんとこの海老カレーも相当でしたが、更に二段くらい辛くなっています。 しかも、うっかりむせてしまい、鼻にカレーが回ってしまいました。 具は、ムール貝、殻と頭がついたエビ、イカ、インゲン、キャベツ、などなど。途中までは内容も気にしながら食べてたんですが、途中でどうでも良くなっていまいました。メモを取る気力も無くなりグッタリ加減です。 地道に食べ続けて半分ほど。大分減りましたが、もう味なんてちっとも判りません。汗ダラダラ、鼻水ズルズル、胃はキリキリ。鼻をかんだティッシュが山盛りになってしまって、 でね、途中で気付いたんですよ。別に正直に虚空を頼む必要無かったんじゃないかって。だって、見た目は全然判りませんから。普通の頼んでおいて「虚空を食べました!」って言えばいいんですよ。 人間正直に体張ってりゃ良いってもんじゃないんですよ。抜くところは抜いて、要領のいい人間に、僕はなりたい。心の底からそう思いました。 食べ始めて20分。ヤベ、マジで食べきれないかも・・・と思っていたスープカレーの底が見えました。しかし僕はすでに、汗、鼻水、涙でドロドロなんです。今年に入って一番汗かきました。 もう、味なんて判りませんでした。むしろ、自分がなんで虚空なんて食べてたかも判りません。第一、なんだよ、30日生活シリーズ化って。 リーチとなる89食目は職場の近くの雰囲気のあるおそば屋さんでカツカレーです。ここはそば屋というかカツ丼が美味しいというお店です。カツ煮定食とカツ丼は食べた事がありましたが、カツカレーは初めてでした。 御飯の上にカツが載せられ、そこに大胆にカレーが掛かっています。最近では見掛けない大胆さです。却って新鮮です。具は豚肉とタマネギ、溶け気味の人参。 ルウは、ソバ屋系の味を想像していましたが意外にスパイシーで美味しいカレーでした。オリエンタルカレーとディナーカレーの中間辺りの味です。<判る人だけ判ればいいや カツはやはり美味しく、ロース肉の脂身も肉のうま味を引き立てます。やっぱカツはロースだなぁ、カツカレーは美味いなぁ、という事で次はいよいよラスト一食。 今日の朝は銀座カリーの上辛(ハイカラ)。やっぱりいざ食べるとなっても笑えません。銀座カリーはなぜ今の今まで残されたかを考えるべきだと思います。<考えるべきは朝からカレーを食べてるおのれだ 味は昨日の中辛と同じ。具も同じ。すこーし辛くなったかなという感じです。凡庸なレトルトビーフカレーです。本気で食べたくなかったけど、どうにか食べきりました。 通常のレトルトは200gですが、これって結構な量があります。朝からカレーを食べたいと思う人や、小食の女性は買いづらいと思うのです。 そこで、パックを小さくして売るんです。実際ハム太郎カレーやカレーの王子さまは朝食に向いてましたから、朝ご飯カレー市場はあると思うんです。ディナーカレーがあるならモーニングカレーがあっても良いじゃない!と、思う訳です。 どうですかねー、S&Bさん辺り。カレーの王子さまをもう少しアダルト向けにした感じで。野菜ペーストたっぷりのキーマカレーを小分けパックで。油は使わずにサッパリ味希望。 明日で終わりのカレー生活。最後はやっぱ有名店でって事で、下北のマジックスパイスに行きます。行った事無いので。 ジョナサンって滅多に行かないですが、なんだか店員さんの愛想がいいですね。注文して10分くらいかな、出てきたのがコチラ。 ライスの上にはアーモンドスライス。食器はMIKASA。小洒落てんだか野暮ったいんだかちょっと微妙です。カレーは冷たい器に盛ったせいか、イカの半生を維持するためか、最初からぬるめでした。もうちょいなんとかならないもんでしょうか。 ルウは欧風とインド風の中間くらいの味です。重くなくて食べやすい。ナイルレストランの後だけに、辛さも抑えめで美味しく感じました。具は、イカと小柱、エビ。ぬるいのを除けば美味しかったので温度管理をもうちょい何とかして欲しいもんです。 料理は熱くなくちゃね。って事でついに残り1日、3食となりました。どうオチを付けるか全然考えてません(w。 残り少なくなってきましたが、今回のカレーは東銀座にあるナイルレストランで、海老カレーと野菜カレーです。 海老カレーを注文する時に「辛いけど大丈夫ですか?」とインド人らしき店員さんに聞かれました。僕は辛い物が好きなので「はい、大丈夫です」と、日本語会話の例文の様に答えて、出て来たのがコチラ。まずは海老カレー。 まずルウを一口。ん。海老味噌のうま味を感じます。そして、すり下ろしタマネギとスパイスのコラボ・・・ん?・・・あれ・・? 大げさとお思いでしょうけど、実際それくらい辛かったんです。美味しい、けど辛い。しかし本当に辛い。昨日のインディラでもそうだったんだけど、辛そうな色じゃないのになんでこんなに辛いんでしょうか。スパイスはやっぱり奥が深いです。 一緒に行った方が注文したのは野菜カレー。大きくざく切りにされた野菜がゴロゴロ入っています。ルウはトマトがメインでサッパリ味。美味しい。辛さは海老カレーよりは大分抑えめですが、やっぱり辛い。ココのカレーは全体的に辛いみたいです。 2種類のカレーをフゥフゥ食べて、甘めのラッシーを飲んで満腹。僕はデリーの方が好きかな。ここはデリーよりインド寄りの味って気がします。スパイス直球ど真ん中、って感じのカレーです。 家にあるレトルトも大分少なくなってきました。そんな中最後まで残ってるのが銀座カリーです。上辛と書いてハイカラと中辛です。今回は中辛をチョイス。っていうか、 カレーはオーソドックスな欧風カレー。210gあるので、確実に朝食べる量じゃありません。だから今の今まで残っていたのです。 食べてみるとこれがごく普通の欧風カレーです。ビーフ風味がやや強め。パッケージには「昭和初期に発売された憧れの味キンケイ「ギンザカレー」をよみがえらせました」と書かれていますが、こういう味だったんでしょうか。 だとしたら、世の中のカレー水準は随分上がったって事なんでしょう。世の中には美味しいカレーが山ほどありますからね。昭和の憧れも凡庸になってしまう平成です。古典映画を観ても面白くないのと同じです。多分。 具は薄切り牛肉とタマネギの細切り。野菜は溶けてしまったそうです。ちょっとハヤシライスみたいな具ですが、きっとこの辺が銀座なんでしょう。 mixiのイベントに参加後にまた渋谷で夕食カレー。パク森に行こうと道玄坂をテクテク登って行くも既に閉店していました。21:00までって早すぎです! 妖怪アンテナとよく似た構造と言われるカレーアンテナに反応があったので、鼻を使って捜索すると、本当にありました。地下に降りる小さな階段を下りた先にあったのが、今回のお店、いんでぃらです。 カウンターに座り、注文したのがクリームコロッケカシミールカレー880円。色は黄色くてマイルドっぽいんですが実はこれがですね、凄く辛いのです。見た目のマイルドさに騙されちゃいけません。昨日のリトルスプーンより更に一段辛くなっています。正直、 だけれど、そのカレーの辛さとコロッケのクリームソースがよく合うんですよ。辛い、熱い!でも合わさると美味しい、みたいな感じです。 チーズもカレーに合いますが、クリームソースも合います。ヨーグルト入れたりラッシー飲んだしするし、乳製品とカレーって相性が良いんでしょうね。 注文したのは焼きチーズカレー880円。サラッとしたスパイシーなスープ状のカレーです。具はズッキーニと人参、ジャガイモ、手羽先、胸肉がゴロゴロ入っています。カレーは具が大きい方が美味しいですね。 野菜は食感が残る程度に火が通っています。色も鮮やかで美味しそうです。手羽先の肉はスプーンでつつくとボロっと骨から離れるほど、柔らかく煮込まれています。 今日の朝ご飯は吉野家のカレー丼です。まぁ、食べたの5時なので朝ご飯としてどうなのかって所もある気がしますが一応今日なので朝ご飯って事で。 オレ以外誰もいなく、なんだか仕事出来なそうなバイトが二人いる吉野家に入店。注文して1分で出てきたのがコチラ。 ちょっと色が思ってたより白にシフトしています。味も少しクリーミー系な気がします。何が入ってるんでしょうか。肉は二きれほどと少なく、完全に写真負け。 量が少ないので並だと食事としてはどうかなーって気がしますが、多分二度と食べる事はないのでどうでもいいです。あー、豚丼食べたかった。豚丼。 mixiってサイトの集まりで飲む事になってたので、その前に食べなきゃ!という事で急遽リトルスプーンに行ってきました。浦安駅から真っ直ぐ北上、市川に入ってすぐの場所です。 ライスの量、辛さ、トッピングを食券機で選んで買って、僕が注文したのは「レギュラーサイズ辛口ハンバーグカレー」。 僕は辛いモノが好きなんで、多少辛いのなんてへっちゃらなんです。だがしかし!、ここの辛口は不意打ちってのもありましたが、非常にこたえました。 お店もプレハブ建築ながら小綺麗だし、店員さんは感じ良いし、なぜか水が美味しいし、コップとかキレイだし、良いお店だと思いました。 ところで、食券買った後に気が付いたんですが、1/17からスープカレーを始めたそうです。こっち食べればよかったな・・・。次行ったらスープカレーを食べたいと思います。 記念すべき80食目は、初心に戻って社食でカツカレーです。社食に行くの、凄く久しぶりです。いつもはけっこう麺類を食べに行くんですが。 ここんとこ、カレーの味に迷ってしまったので、スタンダードな「日本カレー」が食べたかったんです。スパイス感はほとんど無く、辛さも感じない、小麦粉と油主体のルウが僕の舌をリフレッシュ。 不味くはないが特別美味くもない。普通に美味しい。これを基準に残り10食を食べよう。残りたったの10食。そこからカレーの何が見えるのか判りませんが、もう一息頑張りたいと思います。 こないだのサバカレーの姉妹品、イワシカレーです。サバカレーはラベル印刷されてましたが、これはなぜか印刷した紙が貼られていました。最近出来た商品なんでしょうか? カレーの味はサバカレーとほぼ同じ。意外にスパイシーですが、香り重視の調合なんでしょう、辛さは抑えめです(中辛くらい)。イワシは脂が乗ってて美味しいんですが、やっぱ朝はちょっと・・・。<自業自得 ナンを失敗して凹んでるのもあるんだけど、最近薄々感じていた一つの疑念。それが確固たる確信に変わってしまいました。 特に、エサカレー以降のテンション低下がレポートにも調理にも現れてるようで、未だに尾を引いています。カレーに対してテンションが上がらない。 それから、あまりにカレーを食べ続けたせいだと思うんですが、美味しいカレーってなに?って状態になってしまってカレーを見失いつつあります。なんだか、12月25日までの自分だったら絶対踏み込まない領域に入ってしまったようです。 |
ディックのサイトです。