セントラルファイナンスのサイトです。
スキーム しばし 加算 延滞 主導 訂正 ローン NICOS 明日 購入 思い出し 記録 求めよ 社員 たまげ に関する 記事 期間 前日 投資 各種 弁済 リストラ 逝く 速報 ちょこ 大車輪 登録 通じ そんな

年来とは?/ セントラルファイナンス

[ 83] 成長を止めない精神:40年来の友人によるアーサー・C・クラークへの弔辞(2) | WIRED VISION
[引用サイト]  http://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200803/20080321112822.html

しかし、クラーク氏の功績をすべて把握することはおそらく不可能だろう。彼は予言者としてあまりに影響力が大きく、技術文化に施した貢献も非常に多大で、どこまでが彼の空想でどこからわれわれの現実が始まるのか、ほとんど分からないくらいだからだ。
静止衛星軌道から宇宙エレベーターまで、著作では『火星の砂』から『遙かなる地球の歌』に至るまで、クラーク氏のビジョンは、現在の科学をめぐる時代精神の根幹に行き渡っている。
コロンボ郊外にあるクラーク氏の「テクノ・オアシス」を訪れるたびに、私は同氏のレーダーにひっかかった最新のガジェット、本、動画、おもちゃ、ジョークにひっきりなしに触れることとなった。
ある時は、同氏は何時間もかけて、火星のテラフォーミング[惑星地球化計画]に関する低速度撮影のアニメーションを見せてくれた。またある時は、モニターの電源を入れ、新しく手に入れた強力な望遠鏡が接続されたビデオ・ネットワークを使用し、月旅行を疑似体験させてくれたこともあった。
才気ひらめく論争の達人、引っかかった相手には迷惑ないたずらの愛好家、そして卓球の名人だったクラーク氏は、私が知るなかでも最も活気にあふれた人物の1人だった。
ゴールフェイス・ホテルで最後にクラーク氏に会う数日前、私は同氏の親友であるValerie Ekanayake氏の車に乗り、コロンボ付近の海岸をドライブして回った。私たちは海岸で、クラーク氏のクラシックなベンツを見つけ、その横に車を止めた。この1週間でクラーク氏と会うのは2回目だった。
しかし、最後にクラーク氏に会ったとき、彼は沈鬱で身構えた様子に見えた。その偉大な「意識」を徐々に停止されながらも自分を保とうとする、追い詰められたHAL[『2001年宇宙の旅』に登場する人工知能]との比較は免れなかった。
日は海へと傾いていった。人間の外部にある神、天国や地獄といった概念を決して信じなかったクラーク氏は、自分の精神がまもなく旅立ち、目の前のインド洋よりもさらに大きな海へと溶けていくことを知っているのだと、私は理解した。
私たちは、時間が刻々と過ぎていくこと、そしてこれが私たちが共に過ごす最後の瞬間かもしれないことを意識しつつ、無言で座っていた。
すると、クラーク氏は急にテーブルへと手を伸ばし、「君のサングラスをよこしなさい。早く、早く!」と命じた。私は言われたとおりにした。クラーク氏はそれをひっつかむと、自分のサングラスの上に装着した。
「今が」と、彼は背をそらせながら断言した。「太陽の黒点を見るのに一番良い時間帯だ。黒点があれば、の話だが」
もう12年前のことだが、1993年のワイアードのインタビューにおけるクラーク氏の最後の発言を、私ははっきりと憶えている。彼が誇らしげに、上機嫌で披露してくれたのは、自ら選んだ墓碑銘だった。「彼は決して大人にはならなかった――しかし、成長を止めることもなかった」
私は、古くからの友人が、太陽を見つめる様子を眺めていた。太陽の表面を観察する彼は、衰えを知らない好奇心で満ちていた。

 

戻る

セントラルファイナンスのサイトです。

セントラルファイナンスのサイトです。