セントラルファイナンスのサイトです。
ショップ ドキドキ くださる やっぱり 儲から 若く 無利息 ちゃんと 処分 取り扱い という ブラックリスト 調停 資料 という おおよそ イコール その他 決定 プライバシー セミナー 所定 高安 残っ 内容 しばし 用紙 による コード

赤字とは?/ セントラルファイナンス

[ 37] 赤字っぽ〜い黒字会社の見分け方
[引用サイト]  http://www.mfi.or.jp/kumiya/stock11e.html

いろんな会社の決算短信なんかを見ていると,ときたま,「営業利益も経常利益(→「各種利益の区別」)も確かに黒字なんだけど,なんか危なっかしいんだよなあ〜,この会社.黒字っちゅーより実質赤字なんだよ.」というのに巡り合います.「大丈夫だと思っていた会社なのにぃ.いつの間にか,株券が紙屑同然になっちまった,社債が債務不履行になっちまった」なんて不運に巡り合わないためにも,やはり危ない会社を見破る術は身に付けておきたい.今回は,話を簡潔にするために単年度の損益計算書のみの活用を前提に,赤字っぽ〜い黒字会社の見分け方を説明致しましょう.
まずは,経常利益と売上高とに注目してみて下さい.経常利益は,本業で稼いだ利益に,本業以外で生じた収益・費用のうちで経常的なもの(特別または臨時でないもの)を加減した利益です.会社の当該営業年度の業績を最もよく反映する利益と言えます.ここで,売上高経常利益率を計算してみますと,
これがたったの 0.1% なのです.これって,ホントに利益出てると思ってもいいんですか?例えば,売上高が 0.2% 減るか,売上原価が 0.2% 増えるか,販売費及び一般管理費(販管費)が 0.5% 増えるか,そんなちょこっと変化で赤字転落です.逆の言い方をすれば,売上高,売上原価,販管費をたった零点うんパーセント微調整するだけで,本来は経常赤字だったものが経常黒字に化けたりもします.となると「もしかしてぇ・・・粉飾?」なんて不信感も抱かざるを得ません.売上高経常利益率がみみっちぃ会社は怪しい〜.そう思って下さい.私の場合,売上高経常利益率 1% 未満の会社に関しては,黒字とは解釈していません.2% なら問題無いのか?3% なら大丈夫か?というと,そうとも言い切れないのですが,どこを閾値にするかは難しい問題です.
さて次に,先程の損益計算書で,営業利益と営業外費用とに注目してみて下さい.営業利益は本業で稼いだ利益です.営業外費用は,本業以外で生じた費用ということになってはいますが,事業継続に必要な資金の支払利息とか,経常的な費用の集まりで,営業利益で賄われるべきものです.ここで,営業利益営業外費用率(これは,私のオリジナルな言葉かも知れませんが)を計算してみますと,
これがなんと 161% で,100% をドーンと超えてるじゃないですか.営業利益で営業外費用を賄い切れていないのです.こんなんじゃ,「俺っち営業黒字だから.イェーイ」なんて暢気に構えてられないのです.実質的に営業赤字だと思って下さい.
さて最後に,先程の損益計算書で,経常利益と営業外収益とに注目してみて下さい.営業外収益は,経常的な収益の集まりですが,本業以外で稼いだ収益です.ここで,経常利益営業外収益率(これも,私のオリジナルな言葉かも知れませんが)を計算してみますと,
以上の話をまとめて,赤字っぽ〜い黒字会社をあぶり出すには,損益計算書の科目を並べ替えて,次のように見るのが Good です.

 

戻る

セントラルファイナンスのサイトです。

セントラルファイナンスのサイトです。